2018年3月18日日曜日

電気(7)~シンボルのオフセット

シンボルの位置の移動

例えばスイッチですが、コンセントと上下に重なった場合なることが多く、壁から離してシンボルを配置することもあります。シンボルを左右と前後に動かすことができるシンボルを作ってみましょう。

オフセット可能なシンボルを用意する

パラメータの準備


  1. 一般注釈のテンプレートでファミリを新規作成する
  2. [管理]タブ>[設定パネル]>[オブジェクトスタイル]
  3. [サブカテゴリを修正]>[新規作成]で、「# 電気シンボル」というサブカテゴリを一般注釈の下に作成し、線の太さを2にしてOK
  4. [作成]タブ>[プロパティ]パネル>[ファミリタイプ]
  5. [新しいパラメータ]をクリックし、「R」という名前でパラメータイプが「寸法」のタイプパラメータを作成。
  6. 同様に「D」「X」「Y」「OffsetX」「OffsetY」を作成。
  7. 式を設定
    • X: =abs(OffsetX)
    • Y: = OffsetY+R
    • D: = R*2
  8. 図のように丸を作成し、中心を表示して寸法・パラメータを作成します。
    X、R、Yの寸法を作成
  9. 左右の丸を選択して[表示]パラメータをそれぞれ「左」「右」というはい、いいえのパラメータに関連付ける。
    左右の丸の表示パラメータを作成する
  10. [プロパティ]パネル>[ファミリタイプ]
  11. [左][右]プロパティに式を設定
    • 右:not(OffsetX < 0)
    • 左:OffsetX < 0
    • これはOffsetXの値が0以上であれば右を、0未満であれば左の●を表示する、という意味です。
  12. OKして保存。

スイッチのファミリを作成する

スイッチのパネルをモデリングして、シンボルを配置します。ファミリのカテゴリは照明機器、注釈の向きを維持を☑、パーツタイプをスイッチに設定します。

パネル自体は前回のコンセントと同じで面にとりつくファミリです。
電気コネクタをプレートの裏面につけて、照明スイッチとして設定します。
極数と電圧、皮相負荷は関連付けボタンを使って、それぞれタイプパラメータを作成して関連付けておきます。
ここに作成したスイッチの記号をロードして、前回の方法で「簡略」「標準」「詳細」の表示を設定します。

次に、ファミリパラメータとシンボルのパラメータを関連付けます。

  1. インスタンスパラメータ「シンボルオフセットX」「シンボルオフセットY」をインスタンスパラメータとして作成。
  2. プロジェクトブラウザで[ファミリ]>[注釈記号]>[記号 電気シンボル スイッチ]の[2mm]をダブルクリックしてタイプパラメータを表示
  3. 「OffsetX」「OffsetY」の関連付けボタンを押してそれぞれ「シンボルオフセットX」「シンボルオフセットY」に関連付ける。
    Offsetを関連付け

簡略、標準、詳細のタイプパラメータの「OffsetX」と「OffsetY」を、スイッチファミリのインスタンスパラメータ「OffsetX」「OffsetY」に関連付けます。

サンプルファミリはこちらからロードできます。

プロジェクトで使用する

実際にプロジェクトにロードして使ってみます。壁に配置して、インスタンスパラメータ「シンボルオフセットY」を2.3に設定してみます。

コンセントのシンボルは簡略で2.3mmなので、下の図のようにオフセット下表示が可能になります。

2018年3月11日日曜日

電気(6)~縮尺ごとのシンボル

縮尺ごとに異なるシンボル

JECA電気シンボルによると、シンボルの大きさは尺度によってかわり、しかも一定の比率ではありません。一般図(1/200程度)のビューでは2.3mmのシンボルを使用し、詳細図(1/50程度)では4.0mmのシンボルを表示する、これをRevitで実装するには二つの方法が考えられます。

  1. サブカテゴリで表示を切り替える
  2. 簡略、標準、詳細のビューモードで切り替える
縮尺で表示記号を変えるといことは、すなわち図面の詳細度が異なるという意味なので今回は2の方法を採用してみます。

サイズ可変のシンボルを用意する

パラメータの準備

  1. 一般注釈のテンプレートでファミリを新規作成する
  2. [管理]タブ>[設定パネル]>[オブジェクトスタイル]
  3. [サブカテゴリを修正]>[新規作成]で、「# 電気シンボル」というサブカテゴリを一般注釈の下に作成し、線の太さを2にしてOK
  4. [作成]タブ>[プロパティ]パネル>[ファミリタイプ]
  5. [新しいパラメータ]をクリックし、「R」という名前でパラメータイプが「寸法」のタイプパラメータを作成。
  6. 同様に「T」「D」「W」を作成。
  7. Tの式に「D*0.15」、Rの式に「D/2」、Wの式に「D*0.4」としてOK。
  8. [新しいタイプ]ボタンを押し、「2.3mm」「3.0mm」「4.0mm」という名前のタイプを作成し、それぞれDの値を「2.3」「3」「4」としてOK。
    ファミリパラメータ

シンボル図形


  1. サブカテゴリ「# 電気シンボル」を作成して、下の図のように円を作成し、中心を表示。
  2. 円の半径寸法にR、中心と参照線の平行寸法にR、塗りつぶしの厚みにTのパラメータを付ける。
    パラメータを配置
  3. タイプを切り替えて正常に動くかどうか確認する。
  4. 名前を「電気シンボル コンセント 壁付」として保存

ファミリにロードする

出来上がったシンボルをコンセントのファミリにロードして表示の設定をします。

  1. コンセントのファミリに作成したシンボル図形のファミリをロード。
  2. 2.3mm、4.0mm、5.0mmの3つのシンボルを同じ機転で配置。
    同位置に3つのシンボルを配置
  3. 配置した2.3mmのシンボルを選択
  4. [修正|一般注釈]タブ>[表示]パネル>[表示設定]
  5. 簡略のみチェック。
    2.3mm=簡略、4.0mm=標準、5.0mm=詳細
  6. 同様に、4.0mmは標準のみ、5.0mmは詳細のみにチェック。
  7. 保存する

プロジェクトの設定

プロジェクトにロードして配置します。平面図の詳細レベルを変えると、シンボルの大きさが変わります。
簡略で2.3mm

標準で4.0mm

詳細で5.0mm
1/200で簡略、1/100で標準と尺度と詳細度を各ビューに設定すると、適切な大きさのシンボルを表示することができます。

サンプルファミリ


こちらにサンプルの壁付コンセントのファミリ、およびタグのファミリ(2017形式)へのリンクを配置しますので、ダウンロードしていろいろ試してください。改良すべき点があればぜひご意見をコメントにお願いいたします。
コンセント 壁付 1列.rfa
タグ コンセント.rfa

2018年3月3日土曜日

電気(5) ~ 傍記

傍記はタグを使う

傍記は記号に組み込んでしまうと、常に一定の方向になってしまいます。位置も自由になりません。
わかればいいってものではないですよね
そこで傍記を共有パラメータにしてタグを使って常に正対した傍記を作ってみましょう。

共有パラメータを作成

  1. コンセントのファミリを開く。
  2. [管理]タブ>[設定]パネル>[共有パラメータ]
  3. 共有パラメータが指定されていない場合は[作成]をクリックし、適切な位置に適切な名前でファミリを保存する。
  4. [グループ]の[新規作成]で「電気」という名前のグループを作成
  5. [パラメータ]の[新規作成]で、「電気器具 コンセント 傍記」という「文字」のパラメータを作成しOK。
    共有パラメータを作成
  6. OK。

共有パラメータをファミリに組み込む

  1. [作成]パネル>[ファミリタイプ]
  2. [新しいパラメータ]ボタンをクリックし、共有パラメータを選択
  3. [選択]をクリックし、「電気器具 コンセント 傍記」を選択しOK
  4. 文字セクションに「電気器具 コンセント 傍記」が追加されたことを確認。
  5. [新しいタイプ]を押し、「100V 2口」という名前でタイプを作成し、傍記の値を「2」、電圧を「100V」、負荷を「1500VA」として[適用]
  6. 同様に「100V アース付き」のタイプを作成し、傍記の値を「E」とする。
    タイプを作成
  7. 保存する

タグを作成する

  1. [ファミリ]>[新規作成]>[ファミリ]
  2. [注釈]の「一般タグ(メートル単位)」を選択し開く
  3. 赤字を削除
  4. [作成]>[プロパティ]パネル>[ファミリカテゴリとパラメータ]
  5. 「電気器具タグ」を選択し、OK
  6. [作成]タブ>[文字]パネル>[ラベル]で参照面の交点付近をクリック。
  7. [ラベルを編集]ダイアログで、[パラメータを追加]をクリック。
  8. [パラメータプロパティ]ダイアログで[選択]
  9. 「電気器具 コンセント 傍記」を選択しOK。
  10. [ラベルにパラメータを追加]をクリックし、サンプル値を任意の文字(たとえばE)にする。
    ラベルにパラメータを追加
  11. ラベルを選択し、[タイプを編集]
  12. 文字フォントをYu Gothic 、背景を透明、引き出し線/境界線のオフセットを0にしてOK。
  13. [ファイル]>[名前を付けて保存]>[ファミリ]
  14. 「タグ 電気器具 コンセント傍記」として保存。

プロジェクトで使う

コンセントを配置して、[注釈]>[カテゴリ別にタグを付ける]で作成したタグを付けると傍記の向きも正対するし、傍記の位置も自由に移動できます。
傍記はタグで解決!!